甘党やめたいのにやめれない男。Jyugemです。
先日愛車Bromptonを持ってひとり旅に出ました。
京都へ。
会社が京都なのに、なんで休みの日までいくんだよっ!
っと自分にツッコミを入れつつ伊勢丹前で自転車を組み立てました。
まぁ自転車でブラブラするには京都はちょうどいい町です。
新撰組の伊藤甲子太郎が同じ新撰組から闇討ちされた油小路。
新撰組を居座られて大変迷惑してた西本願寺。
徳川家康が豊臣秀頼を呼びつけたら「秀頼結構やばいな」と焦ったらしい二条城。
会津藩と薩摩藩が長州藩をボコボコに返り討ちにしてやった「禁門の変」でおなじみ蛤御門。
などをブラブラ自転車漕ぎながら到着したのは…
室町時代からの老舗 とらやです。京都御所のすぐそばにあります。
ホームページをみると少なくとも少なくとも*寛永5年(1628年)より前からお店があったとのこと。
*大事なことなので2回言いました。ディスってません。
とらやって茶寮もあるんですね。甘党の僕としたことがノーチェックでした。不覚😓
さすがとらやです。和菓子も美味しいのはもちろんのこと、抹茶も素晴らしい。
とらやさんのホームページには
明治2年(1869)の遷都の際、明治天皇にお供して東京にも出店いたしました
と書いてあります。こーゆーとこ京都っぽいなぁと思います。
*ディスってません。絶対ディスってません。
味だけでなく雰囲気も良くて素敵なお店でした。
またいろんなとこへ自転車旅したいと思います。